|
||
地域に根ざす木の家づくり山梨県産材の家山梨県産材を中心にすべて国産材を利用しています。 その理由はなんと言っても「環境性」。 水と光で二酸化炭素を固定して育つ木材は鉄やコンクリートに比べて 圧倒的に少ないエネルギーで使うことが出来ます。 また、日本の風土、その地域で育まれた木材は、日本の気候風土に合った最適の木材です。 同じ地域の森林で何十年、何百年と生き続けた木には、その土地に適応した優れた「耐久性」があり、 長く住み継がれる丈夫で長持ちする住まいとなります。 日本の林業を取り巻く環境はとりわけ厳しく、長期にわたり低迷しています。 昭和35年に86%あった木材自給率は平成15年には18%まで落ち込んでいます。 一方、日本は国土の66%の高い森林率を誇り、先進国の中でもずば抜けています。 ちなみにアメリカでは23.2%、ドイツ30.7%、旧ソ連は37.21%、森林国のイメージが強いカナダですら26.5%しかありません。 国産材の需要現象の背景には、価格や性能、品質、山からの切り出しの難しさ、 定時定量の生産、供給体制の未整備などの点で、外国材に劣るからだと言われています。 今、日本の森林の抱える一番大きな問題は、適正な価格で取引されないため採算が取れず、 手入れも伐採も植林もされずに山自体が放置されていることにあります。 その結果、下草が生えず、土砂崩れを起こし、川や海にまで影響を与えています。 今、国産材は十分に成長し、伐採時期に来ています。 国産材の活用を新たな植林で日本の森林資源を守ることは、 水源かん養機能や二酸化炭素吸収機能などから環境問題の解決にも大きく貢献します。 私たちは国産材を積極的に使い、CO2削減をはじめとする環境にやさしい家づくりで、日本の豊かなくらしを守っていきたいと考えています。 地元の木を使う理由なぜ県産材?
私たちの呼吸に必要な酸素や飲み水は、豊かな森林によって育まれています。
山梨県産材利用住宅認証制度について住宅ローンの金利優遇 制度の概要
実施内容:
番匠屋ねぎしはお客様の笑顔を第一に考えます。
|
||